東北の工務店が函館のZEHを視察 東京大学の前先生の講演も 函館 2017年1月5日 先日13日、石川町の当社モデルハウスもある函館e-housingのZEH団地に、東北の工務店の方々が視察に参られました。その後、会場を函館テクノパークに変えて前先生の講演会が開催されました。 前先生は、東京大学工学系研究…
断熱施工の重要性 グラスウールの性能向上&大工さんの仕事ぶり ZEH・省エネ 2017年1月5日 先日、3月完成のアパ-トの現場を観察してきました。ちょうどグラスウールを入れている時だったのですが、きちんとたて枠(柱)や、天井根太(天井材の下地:野縁)の間に隙間なく、そしてつぶれないように入れていました。当然ですが、…
今更ながらZEH(ゼッチ)ってなんだっけ? ZEH・省エネ 2016年12月5日 山野内建設ブログ担当のゼッツです。(ッツとなまるのがいい!)当社のホームページのリニューアルに伴って、ブログの担当を任されました。以後よろしくお願いします。 少々自己紹介しますと、前職は建築系の公務員で、それ以前はハウス…
2×4(ツーバイフォー)建築の釘について ZEH・省エネ 2016年12月5日 函館・八雲の工務店、ノースランドホーム・有限会社山野内建設のゼッツです。 現場のチェックをしていて2×4(ツーバイフォー)建築の構造を見ていると、普通の柱がない代わりに当たり前ですが38ミリ×89ミリのいわゆるツーバイ材…
北海道ならではの住宅の進化とは? ZEH・省エネ 2016年12月5日 現場にていろいろなことをチェックし考えていくと、知恵熱が出てしまいそうなゼッツです。 冬になると、当然寒いので暖かい家が必要ですし、夏の日差しを浴びるとクーラーがほしいと思いますね。でも、北海道の家づくりはやはり本州以南…
スマートハウス( ZEH:ゼロエネルギー住宅) ZEH・省エネ 2016年10月26日 ノースランドハウスのスマートハウス スマートハウスとは、「自家発電する設備を持ち、発電電力と消費電力を効率良くエネルギーマネジメントする住まい」のことです。「スマートハウス」はノースランドホームがこれからの時代に向けて提…